朝布団の中で目が醒めると"自覚意識" と"自我" の乖離を感じてやたらと嬉しくなり"自覚意識" の視点を保ったまま感謝の意を述べた。
しばらく布団の中で幸せに浸り、もぞもぞと起き出してトイレから出ると洗面台の鏡の前に立ち、2〜3日おきに行う電気カミソリで髭を剃り、顔を洗うと
…んっ⁈なんだこのすべすべ感は⁈こんなに肌綺麗だったかな?
これまで感じたことのない程に肌がツルツルになっていることに驚いて、布団の中でうだついている妻の元へいき顔を触ってもらうと、
「えーっ!お殿と言えばガサガサ肌の代名詞みたいだったのにぃ!」と随分な言い方をされたが、確かに私は乾燥肌なとこが昔からあるので、こんなに瑞々しい感じは初めてである。
ここ三ヶ月というもの、肉魚メインの食事は殆ど摂らなくなり(寿司は数回食べた)、
料理に少しお肉が入っていることは何度かあったが、ガッツリ食べることはなくなった。
それとほぼ同時に砂糖(加糖)、お菓子類の摂取もやめ、性欲も全く無くなり、
それとほぼ同時に空前の豆類マイブームが沸き起こり、蓋つきのハンディボトルに、
生アーモンド、カシューナッツ、三色大豆、くるみ、ココナッツ、マカダミアナッツ、そら豆、殻付き落花生、干し昆布、レーズン、塩
を入れて常時机に置いといて、事あるごとにポリポリする様になったのは、油を欲しているのかと思っていたところ、
ファスティングによる腸内(町内)環境のリフレッシュ工事と、昨日の豆類の大量投入、夕食のパスタにもオリーブオイルをたっぷり入れたのが効いたのかもしれない。
そう言えばお寺に居た頃は洗い物を素手でしただけでもう手がかさついてたから、皮膚が弱いのかと思っていたが、やはり単に油不足だったのかもしれない。
自宅に帰ってきてからはオメガ3たっぷりの亜麻仁油を摂るようにしている。
ヘンプパウダーとくるみも摂っているからオメガ3はバッチリなはずだ。
朝起きて洗面を終えると白湯を飲んでから60分瞑想をする。夕方頃にも60分座る。
瞑想中は色々な考えがおきてきて、おこってきてもなるべく助長しないようにするのだが、そこで閃くことは大体今日の予定やら気になるトピックなので、
瞑想後には座ったまんま整理して考え、今日一日のやる事を携帯電話のtodoリストにしたためる。
大体10個位はやっておきたい事が記入されるから、それをこなして⭕️をつけていくのが毎日のルーティンになっている。
瞑想の後は家中の窓と扉と玄関も開け放して、換気扇も全てつけ、空気を入れ換えながら掃除をする。
「寒いから嫌ー!」と炬燵の中でPCに向き合う妻を叱咤するが、
彼女は炬燵に半身を入れたまま届く範囲の整理をするという子供のような行為に及んでいるが、
食生活の改善のお陰かそんな妻を見てもイラつくことはなくなった。
午後になり曇天の空の下を妻と散歩しながら、次第に春めいてきた山の木の新芽を見ていると、
液晶画面を見ている時とは全く異質の閃きと感動をそこに感じた。
#オメガ3#春の到来#ファスティングの効能#todoリスト#瞑想妄想#妻の掃除嫌い#お肌ツルツル#ふきのとう