今夜は満月🌕スーパームーンであった。
19:30頃に月が綺麗に窓越しに見えたので
妻と一緒にベランダに出てカメラを向けた📷
今時の携帯カメラの性能には驚くものがある。
ブログを始めて一ヶ月が経った✍️
皆さん今日まで見て頂きありがとうございます😊
今年の4月に新潟の自宅に帰ってくるまでの
約半年間のお寺での生活中も、毎日日記は平均2〜3
時間書いていたから、書く事自体は日常となってい
るが、読み手のリアクションに触れながら書いたの
は初めてであるので、やはり勝手が違う🙄
妻は以前から切り絵のブログをやっていて、
「ブログ集客講座」なるメソッドを購読していた
こともあり、私がブログを始めるにあたって
"今一度一緒に一から勉強しよう" ということに
なったのはほんの一週間前のことである。
学んでみると "なるほど ( ̄▽ ̄!" と思うような
ことばかりで、とても勉強になる。
今日は雲がやや多め…風が冷たい🌤
しかし、ブログを沢山の人に見てもらって
"アフィリエイトで稼ぐ💰" はあくまでほんのついでで
あり、妻は「切り絵✂️」と「新潟の創作昔話🎋」、
私は「悟りを得る為のライフスタイル🧘♂️」と
「無心から眺める世間の洞察👀」をテーマに
それぞれ二つづつブログをやり、
そこで私達のART、仕事、こだわり、生き様 を
知ってもらい、皆さんや社会のお役に立つことで
これを生業とするべくアピールしている次第なので
ある。
その為にもより多くの方に知ってもらうべく人目に
つくテクニックは重要であり、成功者から学び、
模倣するのは成功プロセスの一つであるから
知恵を拝借している次第である👨🏻🎓
妻とは普段別の部屋でお互いに創作に励んでいる
わけだが、ブログ講座の勉強のため午前午後2回に
分けて合わせて2〜3時間一緒になって勉強して
いる👩🏻💻👨🏻💻
二人だととてもやり甲斐があるし、サボろうという
気にならないから不思議である😌
タイトルやテーマの決め方といった主観的に
なりがちなことも、客観的な視点が加わるから
とても参考になるのだ。
マンションの敷地内…木々にも緑が多くなってきた🌿
より良き方法を知れば知る程、これまで間違いだら
けの投稿をしていたなぁ…と反省するばかりである
😅😅😅
今日は雲の多い空模様ではあるが、晴れ間もでて
いた☀️
風は強く、散歩の際には手袋🧤をして出てこなかっ
たことを後悔した😓😓😓
昼過ぎに散歩に出かけるとGWも終わったので駐車場
の車は少なくなっていた。🚙
昨日までの数日は午後の散歩の際に子供が4〜5人で
はしゃいでいた👶🏻
コロナウイルス🦠の自粛ムードも多少はあるかもし
れないが、この町は相変わらず静かで人気がない。
苗場のメインストリート…
妻以外の人と面と向かって話したのはもう一週間も
前のことである。
フジロックの際はここが下北沢になるらしい…
午後になると昨日メルカリで購入した着物と帯が
届いた✌️
この着物は「shibun no san」というmade in japan
ブランドであり札幌発である。
オーダーで一着10万円したという着物は品と風格が
漂いほぼ新品未使用の状態であった。
右と左で二着です…
普段和服と言えば作務衣を部屋着にしているくらい
のものだから、和装で出かけることはこれまでなか
ったのだが、メルカリの小さな画面でも十分に
伝わってくる気品の良さに一目惚れして妻に内緒で
🤫着物二着とリバーシブルの帯を落札した💸
新品総額21万円の品がほぼ未使用状態で2万円也‼️
こんな物を買わない手はない😏
これこそ一生物である( ̄▽ ̄!
これだからメルカリは素晴らしい😍
リバーシブルの帯
私は高価な物を高値で買うのは好きではない。
新品でしか買えない物は致し方ないが、
中古でも事足りるならば、琴線に触れる物を選び尽
くして且つお得な値段でゲットするのは昔から得意
であるし、趣味といっても過言ではない。
ふふふ、これで我輩も晴れて和装デビューよ
( ̄▽ ̄‼︎
そう言えば和の骨頂である糠床を混ぜるのを忘れて
いたので今夜はそろそろこの辺で…👋
⬇︎札幌発 shibun no san…秀逸なり!⬇︎
⬇︎求道者は黙して嘘をつく…毎朝更新中⬇︎
https://gudosha.space
#スーパームーン #ブログ集客講座
#shibun no san #和装デビュー
#メルカリ #気品の良さに一目惚れ
#自粛ムード #切り絵
#新潟の創作昔話 #こだわり
#間違いだらけの投稿 #琴線に触れる物
#和服はいい #糠床