今日は午前中分厚い雲が覆っていたが、
昼前からよく晴れて暑い日差しの一日となった。
妻が図書館に行きたいというので昼から街まで
出かけて行った。
昨日「神様電話相談☎️」をした神原さんから
私の耳鳴りの原因を教えてくれる為の折返しの
電話がなかったからよかった。
神原さんは一日中電話相談をしているらしく
とても忙しいだろうに、いつも親身になって
話を聞いてくれて、話しのくだりには必ず
「後は何か聞きたい事はございますか」と優しく
尋ねてくれる。
産土神社を教えてもらった時もそうであったが、
神様に確認したらちゃんと電話してきてくれる
のだ。
昨日は瞑想中に耳鳴りがしたからその原因を
教えてもらうべく電話したのだが、瞑想中の耳鳴り
はこれまでも何度かあり、耳鳴りがした時の正しい
対処法は、音が聞こえたらしばらく間を置いて
「…どなた様か来られていますでしょうか…」
「…来られてませんでしょうか…」と念じるだけで
いいらしい。
初めのうちはこちらにコミュニケーションを取る
能力が無いからそれでいいのだという。
これまで私は様々な瞑想法を行ってきた。
瞑想を初めて知ったきっかけは24歳の頃に住んで
いた沖縄県宮古島🏝の古本屋で手に取った
「仙人瞑想法」という道教の悟りへのプロセスを
書いた本に出会ったことで、その本の冒頭には
こんな事が書かれていた…。
「まず目をつむってみてほしい…そこは暗闇では
ない筈だ。道教の修行者はそのまぶたの裏にある
世界に意識を集中してそこをきっかけにして入って
いくのである…🧘♂️🧘♂️🧘♂️」
私はそれまでまぶたの裏を注視した事がなかった
し、起きている間中は絶えず思考習慣がのさばって
いたから集中力のかけらもなく、感覚に気づくこと
に鈍感であった。
"目を閉じても暗くない" という単純な事実に驚き、
その事に気づいたのはそれが初めてだったし、
"そこをきっかけにして入っていく" という謎に
満ちた不可解なフレーズが未知なるものへの好奇心
にワクワクしたのを今でもよく覚えている。
道教は仙道とも言われ、不老不死を解脱として
いる。
瞑想法の一つには「小周天と大周天」というものが
あり、まず小周天は丹田呼吸と同時に肛門の
締め上げ緩急によって気を練り、できた陽気を身体
の中心にある気脈7つのチャクラを通して強化し、
それは体内の気を純粋な状態にしていくという効果
があり、その作業を繰り返す。
そして大周天では三年ほどかけて体内で気を
練り上げ、その気の塊には新たなる意識が宿り、
ある日その気を外に出して自分の分身として徐々に
移動できる範囲を広げていくというから驚きで
ある。
ドラえもん顔負けの世界観である。
作り話にしては手の込んだ話であるし、こういった
ジャンルの本を読んだのは初めてであったから当時
はとてつもなく興奮した。
それからはヴィパッサナー瞑想を学び、臨済禅を
学んだが、そこを出るとそれらの瞑想法からは離れ
てオリジナルの瞑想をする様になっていた。🧘♂️
その事を神原さんに伝えると「瞑想は自己流でやる
のが一番危険なのよ」と言われてしまった。
ついでに「あなたのことが大体分かったわ…」
とも言われた😅
手の組み方にもそれぞれ意味があり、それによって
サポートしてくれる神様が変わるらしい。
瞑想には必ず神様のバックアップがつくのだと
いう。
特に霊感の強い人が瞑想を自己流で行なって、
集中力があれば無心になれるかもしれないが、
そうなると "もののけ" や成仏してない霊に取り憑か
れてしまうこともあるのだという😈😈😈
成仏してない霊というのは厄介で、普通は死後3年で
三次元の現世から四次元の世界へと成仏するのだ
が、成仏できないと人に取り憑いたり、行き先も
分からずに場所に留まったりして迷子になっている
のだという。
私は前回電話した時がお盆の後だったので、
丁度お盆の話になり、私のご先祖様方でまだ四次元
世界に成仏してない方々を神原さんを通して神様に
成仏できるようお願いしてもらい、
「私と一緒にお願いしたからきっと大丈夫よ😉」
と言って頂いたのだ。
その時は神原さんの言った言葉の後をなぞって私も
お祈りとお願いをした。
これは「言葉に出すことで現実化する」という創造
のプロセス、思考➡︎言葉➡︎行動なのだなと思った。
そのご先祖様方の中には最も古い人類である
アフリカ先住民の方々も入っていて、
「今回成仏された方々の中には強力な力を持った人
達もいるから、あなたがここ一番に大事な時は必ず
助けてくれるわよ」と言って頂いた( ̄∇ ̄✌️
中原さんはとにかく地域の氏神神社、守護霊である
産土神社、ご先祖様に対する感謝のお祈りとお墓参
りと、近所に寄った際には氏神神社と産土神社に
挨拶に行くようにと言われる🙏🙏🙏
去年の私の「誕生日知恵熱事件」にその事を聞いて
以来、私も欠かさず毎朝晩感謝のお祈りをするよう
にしている。
東京に行った際も産土神社に挨拶に行くようにして
いる。
そういう事を信じるのは元来得意なのだ( ̄∇ ̄‼︎
信じる者は救われるてか…うーむ、救われたいもの
ですなぁ…😉
明日にでも電話がくるといいのだが…☎️
⬇︎求道者は黙して嘘をつく…毎朝更新中⬇︎
https://gudosha.space
#産土神社 #氏神神社
#感謝の祈り #アフリカ先住民
#創造プロセス #成仏
#神様のバックアップ #神様電話相談
#瞑想中の耳鳴り #座禅
#図書館閉館 #誕生日知恵熱事件