今日は朝から雨がシトシトと降ったり止んだりの
天気であった。☔️
空模様は午後もそんな具合で、「今日は散歩には行
けなさそうだなぁ…」とベランダに出てみると丁度
晴れ間が薄っすらとさしてきてすぐそこに虹が出て
いた🌈
おぉ〜、こんなに近くで虹を見たのは人生初かもし
れない(((o(*゚▽゚*)o)))
東京で見た虹の記憶はいつも遠くにあるような気が
するから田舎ならではの光景かも😌
しかも左の方を見てみると虹の始まりが見えるでは
ないか( ̄∇ ̄)
科学の乏しい時代の人達はさぞかし虹を見て驚いた
ことだろうなぁ…などと考えていたが、いやいや
十分驚くわ‼️
しばらくすると早い雲に太陽は遮られて虹の姿は
消してしまった。
田舎にいると自然の雄大さと心地良さにつくづく
やられてしまう😌
日がな一日中部屋の中にいてデスクワークをしてい
ると、なんだか身体が (特に頭の辺) "ギュー" と縮ん
でしまったように感じるのだが😣、そんな時は
ベランダに出ると途端にパァ〜(°▽°)と
開かれる感じがして、太陽でも出ていようものなら
問答無用に笑顔になってしまうから不思議なもの
である☀️
自然は本当にいつまでも見ていても飽きない( ̄∇ ̄)
やはり私は基本スペックが田舎者なのだろう…。
糠漬け最高✌️
最近の朝食のマイブームは専ら自家製玄米甘酒MIX
であるが、いきなり甘酒を食べると血糖値が中々
の勢いで上がるのでキウイを半分先に食べる🥝
玄米麹と玄米で作った甘酒に、温めた豆乳、ロース
トアーモンド、くるみ、落花生🥜、カカオニブ、
ココナッツ🥥、豆乳ヨーグルト、ヘンプパウダー、
フラックスオイル、レーズン、りんご🍎を入れる。
収穫前に撒かれた農薬は残留農薬と言われ、
ある程度野菜や果物に残ってしまうらしい。
高温多湿の風土の日本は雑草や昆虫にとっても
過ごしやすい環境なので、どうしても農薬の量が
多くなるのだという。
残留農薬の悪害についてググってみるとドン引き
してしまったので、この際リンクを貼るのはよしておこう😱
"知らぬが仏"というやつか…😅
という事で家庭でも出来る残留農薬の落とし方を
やってみた。
特にリンゴの皮は触るとベトついてたりするの
で、毎日食べていることだし今日はリンゴを洗って
みた…だったら皮剥けよってか😜
とはいえ大体が皮にも多く栄養分があるから捨てる
のもどうかと思うのである😏
短所よりも長所の方があるに決まってるわな😌
まあ要は簡単で、重曹水につけとくだけ。
後はお酢3:水1で洗うなどの方法があるようだ。
"チリも積もれば山となる" から、毎日摂るなら
気をつけたいものであるd( ̄  ̄)
"要は気ぃ使ってくださいよ" てことですよね…🤙
昨日採ってきた "こしあぶら"、米粉と糠をつけてグレープシードオイルで揚げた…激ウマ‼️
⬇︎求道者は黙して嘘をつく…毎朝更新中⬇︎
https://gudosha.space
#重曹水 #残留農薬
#玄米麹 #自家製玄米甘酒MIX
#こしあぶら #グレープシードオイル
#基本スペック田舎者 #リンゴの皮
#短所よりも長所 #高温多湿
#昆虫だって必死です #雑草さんも必死です
#気ぃ使ってくださいよ #チリも積もれば山となる