大根汁に酵素の力
一回200mlの大根の汁を一日三回飲む、
という断食を今朝から始めた。
なぜに大根の汁なのかと言うと、大根の汁には
酵素が大量に含まれているからだという。
と言うか大根において酵素はもはや
大根の汁にしか含まれてないらしい(O_O)
大体普通に捨ててたけどね😂
酵素は約2000種類あり、
生命活動のあるところに必ず酵素の働きあり
と言われるほど生体にとっては重要なもの
らしい( ̄^ ̄)
約2000種類もある酵素ではあるが、
1種類は特別な物質にのみ反応するという特異性
があるらしく、色々な食物から酵素を取り込む
のが重要らしい🧐
食物の分解には体内酵素の働きが
不可欠であり、体内酵素は噛み砕かれた
食物の表面にしか働きかける事が出来ない事。
食べ過ぎは消化酵素の無駄遣いと、消化による
負担が大きいことから、よく噛んで食べる事が
重要との事🤭
よく噛むことにより、より多くの栄養を吸収し
満腹中枢も刺激されるので、身体にも財布にも
優しいって事だね😉
例えば食べたお肉を分解するのに、
体内酵素は数時間で行ってしまうのに対し、
体外で酵素なしで同じように分解すると
したならば、強塩酸に丸一日漬け、
そのまま100度以上の熱を加え続ける必要が
あるのだという。
うーむ、体内にそんなデンジャラスなものが
あるっていうのが驚きだぜ(O_O)
乱れた食 in tokyo 2泊3日の旅
断食をしようと言うのも、
昨日まで2泊3日で東京に行っていて、
日曜は友人と会って夕方から1時頃まで約半年
ぶりに飲んだ事し、、、🍻
食事は外食オンリーの、いつものワンパターン
とは違って色々な物を食べたし、
腸内環境を一旦リセットしたかったのだ🌭
うーむ、それにしても半年ぶりのソーセージは
美味かったぜ🍖
坦々麺も美味かったぜ🍜
目の前にあればついつい手が出てしまう
ものよの〜😏
昨日は帰りに高円寺の大好きだった中華でも
食べて帰ろうかと思っていたが、朝起きると
気持ちの悪さが尋常じゃなく、
それどころではなかったのだ😫
産土神社⛩への挨拶だけは済ませ、
後はどこにも行く気になれなかったので、
早々に帰ることにしたのだ…🚙
昨日は朦朧とする意識の中、
朝起きてすぐに大便をし、
しばらくすると下痢便をし、
それから10分おきくらいに水便が5回に渡って
勢いよくシャーーーと滝のように出てきた🤭
すっかり胃袋も腸内も空っぽになったのかと
思いきや、帰りの高速のPAに止めると
急に吐き気を催してきて、トイレに駆け込む
前に外で吐いてしまった🤮
よく見ると、昨日の昼に食べた
坦々麺の蒟蒻麺🍝があるやないかい‼️
まだ消化されずに残っていたとは驚きである🧐
先に酒を分解するべく、そっちの消化は
後回しにしてたと言うことか。
とりあえず酒だけでも便として出してまえ💩
てなとこか。
うーむ、身体は本当によくやってくれるなぁ🤙
神との対話の神様いわく、身体にとってお酒は
必要じゃなく、元々お酒を摂取するようには
出来ていないのだと言う。
そうだろうなぁ…本当にそうだと思うわ〜🍶
それでも飲んでしまう儚さよ、、、
それでも友人との久しぶりのバカ話はやっぱり
楽しかったのである✌️ ̄▽ ̄)
というか昨日は気持ち悪くて何も
食べなかったので、断食的には2日目である…。
夜になってお腹が空いてきたが、
空腹が辛いという感じは全くなかった。
とりあえず3日は続けた方がいいというので、
やってみるとしよう…✌️
⬇︎求道者は黙して嘘をつく…毎朝更新中⬇︎
https://gudosha.space/
#ファスティング #大根の汁で断食
#乱れた食事 #大岩
#体内酵素 #酵素の力
#下痢便 #神との対話
#強塩酸 #腸内環境
#満腹中枢を刺激 #空腹